instagram facebook
NEWS

COLUMN

古民家を改修したい方(現地再生)8.古材利用

その民家にあったものは徹底的に残していきたいと思っています。歴史的価値や希少価値もその理由ですが、それ以上に住まう人の愛着につながるからです。個性的なデザインよりも愛着のある部材の再利用の方がずっと重要だと感じます。いくつかの事例をご紹介します。

Photo

倉庫(長屋門)に保管されていたケヤキの板を、再利用して玄関の式台に活用しました。真っ黒に汚れた状態でしたが、磨いてみると赤身の目の詰まった幅広の板でした。

Photo

落とし板と呼ばれる米の保管庫で使われる番号の書かれた板が数枚残っていました。それを吹抜け面の手すりとして再活用しました。

Photo

居間を吹抜け空間としたために不要となった天井板を、玄関の式台に再利用しました。