instagram facebook
WORKS
Photo

013sya古民家現地再生

古民家再生

築150年以上と推測される古い農家住宅の現地再生工事である。寄棟平屋建て、桁行10間・梁間5間の建物を現代のライフスタイルに適応するように改修を行った。 敷地は北足立台地に位置し、周辺は起伏のある地形に集落が点在しており、雑木林・屋敷林・農地の緑が広がる自然環境に恵まれた立地である。敷地内には工事対象である主屋の他、蔵、納屋、厠小屋、離れがある。当面は施主のご両親が2人で暮らすが、将来は離れに住む施主夫婦もこの主屋に移住することを想定している。 私達はまず通風採光を阻害している増築部分の減築から検討した。その上で、大黒柱から東側を日常生活の空間とし、大きな民家でも生活しやすいように生活動線をコンパクトに集約した。大黒柱から西側は、格式の高い座敷や日常生活では利用率の低い納戸・予備室で構成されている。玄関と連続した居間・食事室は、民家の魅力でもある梁組が望める大きな吹抜け空間となっている。また4枚の引違い戸で間仕切られており、状況に応じて視線や光、風を調整できる設えとした。付書院のある座敷や和室は、日本の伝統的な意匠をそのまま活かし補修にとどめた。廊下を兼ねる階段室は、外壁面に面していないのでトップライトを設置し、自然採光を行った。これはロフトの採光も兼ねている

Photo
玄関土間
Photo
玄関土間
Photo
玄関土間
Photo
玄関土間
Photo
食事室
Photo
寝室
Photo
階段室
Photo
ロフト
Photo
玄関ポーチ
Photo
薪ストーブ
Photo
座敷
Photo
書院と障子
Photo
一の間
Photo
工事の様子

施工情報

所在地
埼玉県
用途
専用住宅
工事種別
改修工事
建築面積
211㎡
延床面積
230㎡
階数
地上1階
構造
木造(伝統軸組構法)
竣工年
2015年
監修
株式会社 和田工芸
設計
西本建築事務所
施工
株式会社 内田工務店
写真
石田 篤(1~10枚目)